実践レポート

あらゆるタイムライン 実践レポート① 目の前のことを丁寧に

2025.03.10

あらゆるタイムライン 実践レポート1 目の前のことを丁寧に

こんにちは。
対話じかんのあさみです。


今日は今回の対話
「あらゆるタイムライン」
についての
実践レポートを
書きたいと思います。



今回の対話で
よくわかったことは、
シナリオとタイムライン
という2つが存在し、

それに加えて
あらゆる要素も
混在するため、

今後を予測することは
ほぼ不可能である
ということ。



そして世間のムードが
騒がしいと
外側を指さしながら、

何より落ち着いて
いなかったのは
私の内面であり、

たとえ外野が騒がしくとも
そこに注目している
私がいるということです。



魂さんは潔いまでに、
「自分の役割を

生きてください」
と伝えてくれています。


終末予言についての
対話にもあったように、

自分の外側に
注目していることは
”罠” であると
改めて
伝えてくれています。



私がやることは、
自分に与えられた役割を
全うすること。



地球が軽くなりたいという
意思を持っているならば、
私を含めた
すべての存在が
淘汰される
対象であっても、

具体的な
サバイバル方法への
アドバイスはなく、
自らの命を生きることに
尽きるようです。



以前行った対話でも、
清々しく
「大丈夫。
寿命までは生きられます」

断言してくれたことを
思い出しました。笑



こういった混乱期に
「どうしたら
生き残れるのか?」
という問いは、
生命を守ろうという
当然の
本能であると思います。


けれど
命を守ることよりも
大切なことは、
自分の役割を精一杯
生きることだけのようです。



正直言って、
今の私は
自分の体調不良を口実に、
自分の役割よりも
不調に注目し、
意識を取られています。



しかしどうでしょう。

魂さんが以前
言ってくれたように、

この不調が
本当にギフトだとしたら。



この不調が
人生を一変させるほどの
インパクトを
持っているなら、

この不調が
私に与えてくれて
いることは何か?
と考えてみると、

これがあったからこそ
私はこのブログを
スタートしました。

そして根本から
食事を正している
最中にあります。



この不調がなければ、
私は外へ外へと
意識を向け、

日常の些末なことに
時間と
エネルギーを費やし、

やるべきこと
やったような気になって、

魂さんとの対話を
シェアするブログなどは
決してしなかったと言えます。



この不調は私が
自分の役割を生きるために、
軌道修正してくれて
いるのでしょう。


まだ不調が
残る中ですので、
意識上では、
この不調がギフトであると
言い切れない
部分はありますが、

深い部分にある
本当の私は
ちゃんと知っており、

この不調は
ギフトであると
理解していると感じます。



あらゆるシナリオや
タイムラインを知る中で、
騒いだり
不安がったところで、

それらは
私の手の届くところには
ありません。



私は自分の目の前にある、
自分の手と力の
及ぶところに目を向け、
自分の役割を丁寧に
やっていくことを

決めました。


それらに本気で
取り組むことこそ、
至上の周波数なのかも
知れません。



今日も読んでくれて
どうもありがとうございます。




余談:

難なくタイムラインを
見ることができる
サイキックな方は
多く存在するようですが、

私はタイムラインを
見ることが苦手です。



しかしタイムラインを見る
トレーニングをする中で、

タイムラインというものが
ドミノのように
ひとつひとつ独立して
並んでいるのが見えます。



これは私の主観であり、
正しいか否かは
分からないのですが、

サムネイル画像を
カラフルなドミノにして、
私が見ている
タイムラインのイメージを
表現してみました。

SHARE

RELATED関連記事