実践レポート
ルービックキューブ第1面「モノの片づけ」 実践レポート① 片づけの指針について
2024.01.29
この対話を終えて
「モノの総量 2分の1化」
というのは、
かなりパワフルに手放して
いかないといけないな・・・
どうしよう?
というのが、
私の最初の感想で
正直慌てました。
あくまで自称レベルだけど、
シンプリストである私にとって
何を手放す?と悩んだし、
これまた
自己満足レベルなのですが、
これまですっきりと
生きてきたつもりでした。
その私に総量 2分の1化。
新しい時代には
重すぎる自分であることが
判明した対話となりました。
その後、魂さんに
総量 2分の1化をするために、
どうしたら良いかと尋ね、
教えてもらった、
何をどういう風に
片づけていくかの
指針をここにまとめてみます。
- 大型から見直す
- 重複を見直す
- 1シーズン5コーディネート選定
- 使用していないもの、
使用頻度の低いものは
一旦保留ボックスへ - 趣味・レジャーアイテムの見直し
モノの片づけを
イメージするとき、
服や書類、
キッチンアイテムなど
細かいところから
手をつけてしまいがちですが、
この方法では
遠回りになるとのこと。
まず見直すべきは
大型アイテムらしく、
指針1の「大型から見直す」
という方法で、
我が家は大型から
スタートしました。
細かいアイテムの見直しよりも
大型アイテムは
サイズが大きいだけに、
1つ手放すだけでも、
とてもインパクトがあり、
片づけている!
軽くなってる!
という体感があって、
やっていて
嬉しいものでした。
我が家は所有している中で、
一番大きなものを
手放しました。
多分これを言ったら
引かれるレベルです。
※実践レポート②でお伝えします
指針2の「重複を見直す」
という方法では、
文具やキッチングッズの
軽量化に取りかかり、
改めてのりやハサミは
1本ずつあれば良いし、
しゃもじも1本でいい。
ガラスコップも
1種類でいい。
サイズ違いのお皿は
一種類ずつ。
調理器具は
フル稼働しているものを。
と基本のところに
立ち返ることができました。
指針3の
「1シーズン
5コーディネート選定」
という方法は、
今回服を見直すときに
とても役立ちました。
これは、その季節で
一番使用していて
アガったコーディネート、
ベスト5を
選定するというもの。
この対話をしたのが
夏だったので、
夏のコーディネートベスト5、
そして秋のベスト5までは
選定を済ませました。
この冬という季節が明けたら、
冬のベスト5を
選定するつもりです。
指針4の「保留ボックス」
という方法は、
個人的には
一番お気に入りの
片づけ方法で、
使っていないもの、
使用頻度が
低いものだけでなく、
アガるか?
アガらないか?の
判断に迷うものなど、
一旦立ち止まったものは何でも
”保留ボックス” と称した
箱に入れます。
そして1~3ヶ月のスパンで
そのボックスを見直す
というやり方です。
見直し期間中にボックスから
取り出して使ったものは
現役続行なのですが、
1~3ヶ月経っても
ボックスの中に残っている
「本当は使っていなかった
アイテム」が
面白いほど明確になります。
こうすることで、
「やっぱり使っていなかった」と
迷っていた心に
区切りをつけられる
最高の方法だと思います。
そのほか、
自然派なものに
惹かれる私としては、
洗剤ボトル以外の
プラアイテムは
すべて手放したし、
電子レンジやこたつなど、
電磁波アイテムは
この際手放しました。
対話の中で
「この ”モノの片づけ” レベルが
難しいようでは、
到底次のステップへは進めません」
とあったので、
次の対話をする前に
1週間かけて
「モノの見直し」を
素直に行いました。
次回のRC1実践レポート②では、
私が実際に手放したアイテムを
ご紹介していきます。